文化行事についてのお知らせ

令和7年4月24日

2025年04月17日  日本庭園においてお茶会が行われました

2025年03月28日  ウズベキスタン柔道連盟への柔道着引き渡し式

2025年03月01日  かるた大会を実施しました

2025年02月23日  第33回ウズベキスタン日本語弁論大会が行われました

2025年02月10日  国際交流基金巡回展「日本人形」の開催(実施期間:2月10日~3月9日)

2024年11月05日  2024日本留学フェア in Tashkentの開催について

2024年10月18日  帰国留学生同窓会第8回会合の実施

2024年10月11日  日本庭園においてお茶会が行われました

2024年7月18日   ウズベキスタン漫画コンクールの表彰式が行われました

2024年7月17日   七夕祭りが開催されました

2024年5月27日   第27回中央アジア日本語弁論大会が実施されました

2024年5月23日   ウズベキスタン元日本留学生会第2回セミナーが実施されました

2024年5月02日   「ウズベキスタンで1940年代に生活した日本人の記録」資料館の開館式典が行われました

2024年5月18日   ウズベキスタン元日本留学生会第2回セミナーが実施されました

2024年3月02日   第32回ウズベキスタン日本語弁論大会が行われました

2024年1月20日   「日本の大学卒業生による教育分野における達成及び可能性」というテーマでセミナーが実施された

2023年11月6日    2023日本留学フェア in Tashkentの開催について

2023年11月3日    帰国留学生同窓会第7回会合の実施

2023年8月12日    盆踊り大会を開催しました

2023年8月8日      風呂敷展覧会の開催

2023年6月9日    日・ウズベキスタン建築写真展「伝統と現代」の開催

2023年5月20日      第26回中央アジア日本語弁論大会で、ウズベキスタンからの参加者が第1位、第2位を占めるなど、非常に優秀な成績を修めました

2023年3月26日      日本映画祭が行われました

2023年3月18日      第31回ウズベキスタン日本語弁論大会が行われました

2023年3月4日        かるた大会が行われました

2023年2月10日      国際交流基金巡回展「すしを愛でる」の開会式が行われました

2022年10月31日    日・ウズベキスタン外交関係樹立30周年における和太鼓公演等が行われました

2022年10月29日    日本庭園においてお茶会が行われました

2022年10月4日      漫画家・森薫先生のワークショップが行われました

2022年9月28日      平山郁夫国際文化キャラバン・サライで「帯展」が開催されています

2022年8月17日      帰国留学生同窓会第6回会合の実施

2022年7月7日        平山郁夫国際文化キャラバン・サライで「日本文化週間」が開催されました

2022年5月18日      戸田参事官が故加藤九祚教授生誕100周年記念国際会議の開会式に出席しました

2022年5月12日      藤山大使が「盆栽展」の開会式に出席しました

2022年3月26日      第30回ウズベキスタン日本語弁論大会の開催

2022年3月2日        国立舞踊アカデミーにおいて文化交流使・北村明子氏によるオンラインレクチャーが開催されました

2022年2月26日      藤山大使が「江戸かるた大会」に参加しました

2022年2月24日      藤山大使が「日本食・食品サンプル展」開会式に出席しました

2022年1月14日    藤山大使が平山郁夫展「大いなるシルクロードを行く」開会式に出席しました

2021年12月18日    第34回モスクワ国際学生日本語弁論大会(オンライン形式)の開催

2021年5月25日      「日本文化週間」開会式の開催

2021年3月05日      宮家邦彦・内閣官房参与による日本と中央アジアに関するオンライン形式の講義が実施された

2021年2月26日      「伝統的な日本扇子」展示会開会式の開催

2021年2月25日      「日本学国際フォーラム」の開催

2020年11月21日    世界言語大学において「第28回ウズベキスタン日本語弁論大会」の審査結果発表会・表彰式が開催されました

2020年11月20日    平山郁夫国際文化キャラバン・サライにおいて「日本人形展」開会式を行いました

2020年6月1日        ウズベキスタン国営テレビ局での人気NHKドラマ「おしん」再放送

2020年2月29日      藤山大使が平山郁夫国際文化キャラバン・サライで開催された「江戸かるた大会」に参加しました

2020年2月12日      藤山美典・駐ウズベキスタン日本国大使による国立世界言語大学における講演

2020年2月5日        令和元年度在外公館広報事業(教育広報)の開催『マシュフーラ・元タシケント国立法科大学・名古屋大学日本法教育研究センター日本語講師による日本事情「人と人,国と国をつなぐ力」講演会』

2019年11月11日    日本留学フェア2019の開催について

2019年11月6日      世界経済外交大学「即位の礼」記念行事の実施

2019年10月3日      吉田綾舟書道家による「書道の秘密」個展の開会式の開催

2019年9月27日      駒崎万集ドゥタール奏者コンサートの開催

2019年8月24日      盆踊りフェスティバルの開催

2019年6月15日      草月生花のワークショップ・デモンストレーションの実施

2019年4月23日      女優の前田敦子さんが日本でのウズベキスタン共和国観光大使に就任しました

2019年4月6日        茶道レクチャー・デモンストレーションの実施

2019年3月31日      日本映画祭の開催

2019年2月23日      「江戸いろはかるた」大会の開催

2018年11月27日    観光を切り口にした日本の現代事情講演会の実施

2018年11月23日    ウズベク人元日本留学生の懇親会の開催

2018年7月7日    文化交流使による浪曲公演の開催

2018年3月10日       「江戸いろはかるた」大会の開催

2017年10月17日   能楽公演の開催

2017年8月16日   和菓子講習会の開催

2017年7月20日   和食作り講習会の開催

2017年2月26日   「江戸いろはかるた」大会の開催

2016年11月8日   国際交流基金巡回展「未来への回路:日本の新世代アーティスト」の開会式

2016年11月7日   日本留学フェア2016の開催

2016年11月2日   国際交流基金主催「中央アジア武道団派遣事業」

2016年10月28日   国際交流基金巡回展「未来への回路-日本の新世代アーティスト」の開催

2016年8月15日   「ウズベキスタン和太鼓」公演の開催

2016年8月2~5日  中央アジア文化ミッションの来訪

2014年3月27~30日 日本映画祭 会場:映画館「ドームキノ」

2014年2月8日    かるた大会 会場:日本大使公邸

2013年12月18日     テレビ番組で日本食が紹介されました(講師:加藤大使夫人)
番組名:「Dunyo oshxonasi(世界の厨房)」(国営テレビ局「Dunyo bo'ylab」)

2013年11月1~2日   木乃下真市ユニット欧州公演(津軽三味線)
会場   公演:国立音楽院大ホール(1日)

セミナー:国立音楽院小ホール(2日)

2013年10月8日     中央アジア日本研究巡回セミナー(講師:河東哲夫氏)
会場:国際ビジネスセンター9階「コーカンドホール」